去年、プランターに種を植えて、夏にはたわわに葉をつけた大葉。
その種が落ちて、今年は何もせずとも5月ごろに芽を出しはじめ、一時帰国前には、もうすぐ摘めそう!という所まで成長しました。
だけど一時帰国中は放置だったため、日本から戻るとプランターの大葉たちは見るも悲惨な姿に…。

雑草は生え、茶色く枯れてしまった大葉たち。
だけど、プランターの外へこぼれた種たちが、枯れた大葉のまわりで元気に成長していました。

プランターの大葉もなんとかなるんじゃないかと思い、枯れた葉をとりのぞき、肥料と水をあげてみることにしました。
肥料もどれをあげたらいいか分からなかったので、Krorgerに売っていたものを購入してみました。

一昨日枯れた葉をつみ、水をあげて今日で3日目、肥料は今朝まいたばかりですが、すでに新しい葉が出てきています。

植物の生命力ってすごい!
今年もたくさんの大葉が収穫できそうです。
コメント