一時帰国からアメリカへ戻り、自宅へ帰る前に、シカゴ近郊にある日本食材店、ミツワ(Mitsuwa)へ行ってきました。
友達から、シカゴの方に大きな日本食材店があると聞いて、一時帰国前から、帰りに絶対に行こう!と思っていました。
実際に訪れてみると、店舗の大きさと品揃えにビックリしました。
今回は、シカゴ近郊の日本食材店ミツワについてご紹介しようと思います。
シカゴ近郊の大型日本食材店ミツワ
ミツワはシカゴから車で約30分、シカゴ・オヘア国際空港からは約15分の場所にあります。
訪れてまず私が驚いたのは、店舗の大きさです。

シカゴの近くにはこんな大きな日本食材店があるのか!と、日本食材店すらないケンタッキー州のとある町に住んでいる私にとっては、とても衝撃的でした。

わくわくしながら中に入ってみると、日本らしく、七夕飾りがありました。

そしてなんと、入ってすぐの左手には、スーパーと併設して紀伊國屋書店がありました。この紀伊國屋書店についてはまた後ほど書くことにして、まずはスーパーの方をご紹介していきたいと思います。
ミツワは食材も日用品も種類豊富!
ほかのスーパーと同じように、入ってすぐのコーナーにはフルーツや野菜が並んでいました。


やはり日本に比べたら価格はお高めですが、私が今まで行ったことがあるどの日本食材店よりも、品揃えは断然豊富でした。

種類が多いので、どのメーカーのものを購入するかの選択肢があります。
鮭やほっけ、あじ、ブリ、ししゃもなど、お魚も種類豊富!

いつも日本食材を買いに行くナッシュビルでは手に入らない魚まであって、かなりテンションがあがりました。
お肉コーナーには、もちろん薄切りのお肉も売られています。
棚はスカスカの所もあったけれど、調味料などもたくさんありました。

こちら乾物コーナー。

お菓子コーナーもこのとおり。おせんべいだけでもこの量です。

その他のお菓子、飴なども。

以前、綿あめ機で使う飴が手に入らずに困っていたのに、ここにはこんなにたくさんの飴がある…と、これも衝撃的。
食材だけでなく、日用品までこの品揃え。

私がいつも日本で使っていて、今回の一時帰国でもまとめ買いした洗顔フォームもありました。

飲み物も充実していて、大好きな午後の紅茶ストレートまであった(ナッシュビルにもミルクティーならある)ので、もちろん即買い。

お団子などの和菓子もあったり、おにぎりやお弁当も。

ミツワのパン屋さん
ミツワには、パン屋さんもあります。店内には、日本のパン屋さんと同じぐらい、さまざまな種類のパンが並んでいました。

そしてなんと、ケーキまで!何度も言うけれど、衝撃的。

ケーキも試してみたかったけれど、家までの道のりはまだまだ長いので、パンだけ購入しました。
息子は一目で気に入った、ドラえもんのパンをチョイス。

レジの方は日本人で、アメリカにいるのに日本語で話しかけられる安心感といったらありませんでした。笑
ミツワのフードコート
こちらは店内にあるフードコートです。

人が多かったので、ここで食事をすることは諦めましたが、焼き鳥やクレープ、有名なラーメン店など、いくつもの店舗が並んでいました。

本当に、何から何まで、日本の大きなスーパーにいるような気分でした。
紀伊國屋書店
さて。おまたせしました。
最後に、紀伊國屋書店についても書いておこうと思います。
紀伊國屋書店には、たくさんの日本語の本がズラリと並んでいました。
入口付近には、ジブリコーナー。本だけでなく、文房具なのどグッズもありました。その奥には、日本のコミックの英語版。

食材同様、割高ではありますが、もちろん日本語のコミックも。本当に、日本の書店にいるような気分。

我が家の子どもたちが好きそうな伝記もの、どっちが強いシリーズなども。

こちらは、幼児向けの本や、絵本。


辞典やドリルなどのお勉強系もたくさんあります。

そして、旅行ガイドブックもこんなに。

こちらは雑誌コーナー。

本だけでなく、お祝儀袋やマスキングテープ、ペンなどの文房具まで、豊富な品揃えでした。

本当に、日本の書店と変わらない。文房具なんて、むしろ地元の小さな書店よりも種類豊富です。


価格が高いとはいえ、こんなに日本の物が簡単に手に入るなんて、シカゴ周辺に住んでいる人は、なんて便利なんだろう。と、とても羨ましくなりました。
さいごに
私が住んでいる所は、まわりに日本食材店もなく、お隣テネシー州ナッシュビルまで、1時間は高速を走らなければなりません。
もともと私は運転が苦手だし、ましてや交通量の多いナッシュビルの高速なんて走れないので、旦那がいないと買い物へも行けないのが現状です。
ナッシュビルのインターナショナルマーケットも決して種類豊富なわけではないので、限られた食材しか手に入りません。そんな中で食事を作ることが、いつもストレスになっていました。
それが、住む場所が違うだけで、日本のスーパーと同じものが手に入り、まるで世界が変わったかのようにさえ感じました。
シカゴは、我が家からなかなか気軽に行ける距離ではありませんが、このミツワのためだけに訪れてもいいとさえ感じています。
シカゴを訪れる時は、ぜひミツワにも立ち寄ってみてください。
コメント