Whole Foods Marketのはちみつを購入しました。
いろいろな種類があって、ものによって味も全然違うから、どれにしようか…と悩みがちなはちみつ。
我が家では、ヨーグルトに入れたりお料理に使ったり、使用頻度が高いので、結構すぐになくなってしまいます。
最近のお気に入りはTrader Joe’sのはちみつだったんだけど、Whole Foods Marketのはちみつは買ったことがなかったので、試してみることに。

ズラーっと並ぶはちみつたち。種類も大きさもいろいろ。
はちみつは、蜜を採ってくる花の種類によって分けられているので、こんなに種類豊富なんですね。

私が今回選んだのは、こちらのはちみつ。WILDFLOWERとCLOVERの2種類を比べてみることにしました。
そして、もうひとつ。
こちらのマヌカハニー。抗菌作用が高いと話題になっていた、高価なはちみつ。

本当はMGOの横の数値が高いほど抗菌作用や健康効果が大きいみたいだけど、とてもびっくりするようなお値段、、、
マヌカハニー、初挑戦なので、今回は健康効果などを期待せず、とりあえずお手頃価格のものから(それでも高いけど)試してみることにしました。
はちみつを食べ比べた感想は?
WILDFLOWER
ワイルドフラワーは、いろいろな種類のお花の蜜が集められた、いわゆる百花蜜です。そのため、ものによって、味や香りに違いがあるのが特徴です。
私が購入したものは、少しクセがありました。私ははちみつが好きなのであまり気にならないけれど、はちみつが苦手な娘は、ちょっとしかめ面。好き嫌いが分かれる種類かもしれません。
CLOVER
クローバーの花、シロツメクサから採れる蜜で、世界でも生産量の多いはちみつです。自然の多いアメリカでは、お庭はもちろん、あちこちで見かけるのがこのクローバーです。
WILDFLOWERよりもマイルド。しっかりした甘さはあるけど、さっぱりしていて、食べやすいです。
マヌカハニー
マヌカの木の花の蜜から作られています。このマヌカの木は、主にニュージーランドに生息する植物なのだそう。
癖があり、ちょっと独特な味がしました。普通のはちみつよりトロっとしているのも特徴です。そのまま食べるには、ちょっと抵抗がある人も多いかもしれません。私はヨーグルトに入れて食べたら、美味しく頂けました。
同じはちみつなのに、種類によって全然違う味が楽しめるはちみつ。今回購入したものを使い切ったら、また別のものを購入して、食べ比べしてみようと思います。
コメント