ご近所の方から梅を頂いたので、梅ジャム作りに挑戦しました。

梅のと〜っても甘い香りが、ふわっとキッチンに漂っていました。
本当は梅ジュースにしたかったけれど、3週間後にはアメリカへ戻らなければいけないので、すぐにできる梅ジャムにしました。
梅ジャム作りの材料
梅ジャム作りに必要な材料はこの3つ。
- 梅(1kg)
- 砂糖(500g〜1kg)
- 水1/2カップ
今回は約1kgの梅を頂いたので、その分量です。
一時帰国中なので、お砂糖は買い足さずに、家にある上白糖ときび砂糖を混ぜて作りました。

梅ジャム作りの道具
- ボウル
- 木ベラ
- 鍋
- アクをすくうもの
- 瓶
- スプーンまたは、おたま
瓶やスプーンは熱湯で消毒しておきましょう。
梅ジャムの作り方
1.梅を水にさらす
まずは梅をやさしく水で洗い、水を張ったボウルに入れて30分〜1時間ほど水にさらします。

さらし終わったら、ヘタがあれば取りのぞき、キッチンペーパーで軽く水気をふきます。
2.梅に切り込みを入れる
梅に、縦に4〜5ヶ所、横にぐるっと一周切り込みを入れます。

3.煮詰める
お鍋に梅を入れ、砂糖をまぶします。私は今回ボウルに入れましたが、この後お鍋に移すので、最初からお鍋に入れて大丈夫です。

水を入れ、中火で煮詰めます。

ぐつぐつして、アクが出てきたら、アクは取り除きます。

だいぶアクが出ているので、できるだけ取りましょう。

少しとろみがついて、梅の色も変わってきました。

あまり煮詰めすぎると冷めた時にかたくなってしまうので、まだ少しサラッとしている辺りで火を止めます。
4.種をとる
ちょっと面倒ですが、ここで梅の種を一つずつ取り除きます。
梅ジャムの完成!
まだ熱いうちに、熱湯消毒した瓶に、スプーンやおたまでジャムを入れます。

きれいな色の梅ジャムが完成です。
コメント