先日、アメリカの桃の話をしたので、今日は桃の切り方について書いてみようと思います。
この切り方を覚えたら、きれいに簡単に桃を切ることができます。
桃の切り方
まず、桃を用意します。写真では右側がヘタの方ですが、ヘタが上でも左でも構いません。

桃の真ん中あたりに、縦に包丁を入れます。

傾けると、こんな状態です。

ここから、種に沿ってぐるっと一周、包丁を入れて切っていきます。

両手で桃を持ち、軽く左右をひねると、桃が半分になります。

こんな感じで、種と果実がきれいに離れます。左は種が離れて、右はまだ種が残っている状態です。

経験上、桃がかたかったり熟しすぎていると、あまり上手くいかないように思いますが、食べごろの桃ならびっくりするほどきれいに半分にできます。
アメリカの桃は、残ったこの種も、手で取るだけできれいに果実から離れます。黄桃も白桃も今のところ100パーセントです。

上手く取れない時は、包丁の先を入れて種を果実から切り離します。
あとは、切り分けて皮をむくだけ。
まだこの方法で桃を切ったことがないという方は、ぜひ一度試してみてください。
コメント