
今回は、アメリカのドラマ「ウォーキング・デッド」のロケ地巡りのお話です。
アメリカのドラマ「ウォーキング・デッド」とは
「ウォーキング・デッド」は、アメリカだけでなく、日本でも人気のドラマです。現在シーズン10まで放送を終えていて、シーズン11でドラマが終了することが決定しています。
「ウォーキング・デッド」の撮影はアメリカのジョージア州で行われていて、その主なロケ地だと言われているのが、アトランタから車で1時間ほど南にある町、セノイアです。
今回、このセノイアでのロケ地巡りに参加してきました。
ウォーキング・デッドのロケ地を巡るツアー
私は、セノイアにあるツアー会社「Georgia Tour Company」で、ウォーキング・デッドのツアーを予約しました。

この会社が催行している「ウォーキング・デッド」のツアーは2種類。今回私が参加したThe Touring Dead Walking Tourと、The Touring Dead III – Locations Tourです。
The Touring Dead III – Locations Tourは、ツアー会社のInstagramを見る限り、いろいろなロケ地を巡っているようで、かなり楽しそう。ただ、こちらは所要時間5時間と長めのツアー。
The Touring Dead Walking Tourは2時間なので、子連れで行く我が家は、こちらのツアーを選択しました。
本当は午前中のツアーに参加して、その後ゆっくりセノイアを散策したかったのだけど。なにせケンタッキー州から行くとなかなかの長距離ドライブなので、参加したのは14:00〜のツアーです。

Georgia Tour Companyは、看板も出ているのですぐに分かりました。

中に入って、ツアーの受付を済ませて、開始まで待ちました。時間になると、ツアーガイドの方の案内で、歩きながらツアー開始です。
The Touring Dead Walking Tour
「ウォーキング・デッド」ファンの方なら、こちらの景色、見覚えがあるのではないでしょうか。

そうです。セノイアの町は、あの総督のコミュニティ、ウッドベリーそのもの!

この町を歩くだけでテンション上がります。

小さいですが、とても可愛らしい町並み。

このキリンもドラマの中で映っていたようですが、全然記憶にありませんでした。

ガイドの方は、写真付きでいろいろな話をしてくれます。私は英語が分からないので、ほぼほぼ何言ってるのか分かりませんでしたが。笑
ここはこのシーンで使われた建物だとか、撮影の裏話とか、ちょこちょこと単語を拾って楽しみました。
イーニッドが、両親の最期の時に乗っていた車があった場所。

ウッドベリーのすぐお隣に、終着駅への線路があります。

そのすぐ向こう側にアレクサンドリアの壁が見えました。

ドラマの中では距離があるのに実際はすぐお隣なんて、なんだか変な感じです。
この時はアレクサンドリアはチラッと触れてそのまま通り過ぎ、住宅街の中を歩きます。
途中、立ち止まったのがこちらの家の前。

リックがひどい怪我を負い、カールと避難して、ミショーンと再会した家。
カールとミショーンはこのあたりを歩いて、物資調達へ向かいました。

ここから来た道を引き返し、アレクサンドリアへ。

ドラマの中ではおなじみの、この壁に囲まれたアレクサンドリア。


実際に住人の方がいるので中には入れないのが残念ですが、ウォーキング・デッドファンなら見逃せない場所ですね。
総督に刑務所を襲撃されたあと、グレンとマギーがトンネルで再会したシーンは、ここ。実際はトンネルではないけれど。

タイリースがキャロルと再会し、ジュディスを連れてミカやリジーと歩いたのも、ここらしいです。
最後に、オーシャンサイドの話で使われた建物へ案内してもらったのですが、写真を撮り忘れてしまいました…。ここでツアーは解散です。
ウォーキング・デッドのツアー予約はこちらから。
ウォーキング・デッドのツアーに参加した感想
2時間歩きながらのツアーでしたが、あっという間でした。
英語が分かった方が断然楽しめると痛感しましたが、ガイドの方の説明がなければ分からなかった事もあるので、参加して良かったと思います。
ますます5時間のツアーにも参加してみたくなりました。
このあと、ツアー会社の近くにあるThe Walking Dead Storeへ行ったのですが、そのお話はまた別の記事で書こうと思います。
コメント