11月下旬のアリゾナ州4泊5日(機内1泊)子連れ旅行についてご紹介しています。
パワースポットで有名なセドナを中心に、モンテズマ・キャッスル国定公園やウォルナット・キャニオン国定公園、サガロ国立公園、オルガン・パイプ・カクタス国立公園にも足を運びました。
旅行1日目にモンテズマ・キャッスル国定公園とウォルナット・キャニオン国定公園を訪れ、2日目はいよいよセドナのパワースポットを巡ります。
エアポート・メサとは
町全体がパワースポットだと言われているセドナですが、その中でも特にパワーが強いと有名なのが、4大ボルテックスです。
エアポート・メサは、その4大ボルテックスの一つ。
セドナを360度見渡せる絶景スポットで、元気をくれる男性性のエネルギーがあると言われています。
エアポート・メサの日の出
ガイドブックやネットの情報を見ると、エアポート・メサは日の出の時間がいいとか、日の出が綺麗だと多く書いてありました。
そこで、我が家も日の出を拝むべく早朝からスタンバイ。この時、6時45。

早朝は気温も低く、かなり寒かったです。ひたすら日の出を待つので、あたたかい上着は必須。ニット帽や手袋、ブランケットなどもあると安心です。
日の出時刻が近づくにつれだんだん人が増えてきて、ここは日本か?っていうほど、気づけばまわりは日本人だらけでした。笑
明るくなってきたけれど、まだ太陽は顔を出してくれません。

向こうの岩にも朝日が当たって明るくなってきました。でもまだ太陽は見えない。

ついに山の向こうから、太陽が出てきました。

が。うーん。なんていうか、普通?笑
綺麗は綺麗なんだけど、期待しすぎたのか、私も子どもたちも、寒い中待ってたのに…と、ちょっと物足りなく感じてしまいました。個人的には、トレイルを歩いた方が良かったかな?
娘は、ロッキーマウンテンで車の中から見た朝日の方が綺麗だった!と。
そもそも、私は特別日の出が好きというわけではなかった。笑
でも、360度見渡せる景色はとても綺麗でした。


アクセスと駐車場
エアポート・メサの無料駐車場は10台(1台は障がい者用)と台数が限られています。
もし無料駐車場が満車だった場合、さらに奥へ進むとVisitor Parkingがあります。こちらは有料駐車場で、1日$3です。
コメント